アニメやゲームの感想を徒然とかいてます
練習用&書き散らかし
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まさかの3話総集編で停滞していた宇宙兄弟もようやく話が進み始めましたね。
総集編の時に入る話はわずかでしたが、クスリとくるシーンが多かった気がしますw

砂漠のもじゃもじゃを六太と間違えるせりかさん
他にもサボテンを「チュロス」とか…せりかさん可愛すぎる(*´Д`)ハァハァ

日々人編ではバディがこんな格好を…
鍛えてるのはケツだ!とか、キャラ狙いすぎ!w
ところで名前、ウォーター「ズ」じゃなかったっけ?
ようやく話が進み始めたのは55話「遠すぎるゴール」
ゴール直前に38.9度の高熱を出してしまった六太。
歩くか、それともリタイアか?という選択に対して、歩く事を選んだチーム。
新田が「南波の荷物は全部俺が持つ」と言ったのに対し、荷物を分担して持とうとする様子がもう…涙が出そうでっていうか出る。
新田はクールぶってる熱いやつという設定ですが、コミュ力めちゃくちゃ高いしリーダーはちゃんと立てるし仲間想いだし、ちょっとキャラが分からなくなってきた感。
でも一番現実に居そうなできる好青年ってこんな感じだよねきっと。

数々の名言を残している六太ですが、ここでも一言
「一位と最下位との差なんて大したことねーんだよゴールすることとしないことの差に比べりゃ」
このシーンを見せられて、このBGMの後に言われたらもうね…(´;ω;`)ブワッ
わかったよ六太、やり切ることだね、それが大事なんだね。
そんなチームの姿に感動したローリーがついに日本語Tシャツを披露!
48話から見せたくてうずうずしてたので、ほぼ2ヶ月目にしてようやく、その内容は…

ホ コ リ
新田「ゴミのようなプライドだな」
って、だれうまwwwwww
この時の新田の表情が実に楽しそうである。
次の課題は自走の自動車「ローバー」を作り、ロケットで飛ばすというもの。
ここから新キャラ、技術者のピコが登場。
そこからはまたもや楽しい展開が待っておりました!
CV芳忠さんなのもいいですね〜。
このピコが全くやる気が無くて、寝たり飲んだりしてるだけ。
仕方なく自分たちでローバー作りにとりかかる六太たち。
2週間の日程と600ドルの資金を与えられ、500ドルを使ってローバーを作ろうとしたところに六太がストップをかけます。
それじゃあ失敗できない。失敗に備えて600ドルで2機作れるような予算が必要だ。
「モノ作りには、失敗することにかける金と労力が必要なんだよ。 いい素材を使ってるものがいいモノとは限らねえんだ。 だけど、失敗を知って乗り越えたモノなら、それはいいモノだ。」
思えばテレビや雑誌、動画なんかでもそう、何かを作っている人はわざわざ失敗なんて見せない。
見えるのは常に成功だけ、しかも神業で。
できて当然なんだと思ってしまうし、ましてや日程と資金が限定されていれば、”限度まで使って1個作る”と考えてしまうもの。
おまけに普段から「失敗するな」「失敗するな」というプレッシャーがある世の中では、1回目から成功しなければならない、それができなければ無能なのだと言わんばかり…
ピコが主張したように、失敗することだってちゃんと確認しないと、本当はいけないはずなんだけど…
ご都合主義に走らず、ちゃんと失敗して、失敗を乗り越えるからいいものができるんだよと教えてくれる、宇宙兄弟。
は本当になんて良いアニメなんだろう。
次回はいよいよ技術者のスイッチが入るらしい。楽しみ過ぎます!!
総集編の時に入る話はわずかでしたが、クスリとくるシーンが多かった気がしますw
砂漠のもじゃもじゃを六太と間違えるせりかさん
他にもサボテンを「チュロス」とか…せりかさん可愛すぎる(*´Д`)ハァハァ
日々人編ではバディがこんな格好を…
鍛えてるのはケツだ!とか、キャラ狙いすぎ!w
ところで名前、ウォーター「ズ」じゃなかったっけ?
ようやく話が進み始めたのは55話「遠すぎるゴール」
ゴール直前に38.9度の高熱を出してしまった六太。
歩くか、それともリタイアか?という選択に対して、歩く事を選んだチーム。
新田が「南波の荷物は全部俺が持つ」と言ったのに対し、荷物を分担して持とうとする様子がもう…涙が出そうでっていうか出る。
新田はクールぶってる熱いやつという設定ですが、コミュ力めちゃくちゃ高いしリーダーはちゃんと立てるし仲間想いだし、ちょっとキャラが分からなくなってきた感。
でも一番現実に居そうなできる好青年ってこんな感じだよねきっと。
数々の名言を残している六太ですが、ここでも一言
「一位と最下位との差なんて大したことねーんだよゴールすることとしないことの差に比べりゃ」
このシーンを見せられて、このBGMの後に言われたらもうね…(´;ω;`)ブワッ
わかったよ六太、やり切ることだね、それが大事なんだね。
そんなチームの姿に感動したローリーがついに日本語Tシャツを披露!
48話から見せたくてうずうずしてたので、ほぼ2ヶ月目にしてようやく、その内容は…
ホ コ リ
新田「ゴミのようなプライドだな」
って、だれうまwwwwww
この時の新田の表情が実に楽しそうである。
次の課題は自走の自動車「ローバー」を作り、ロケットで飛ばすというもの。
ここから新キャラ、技術者のピコが登場。
そこからはまたもや楽しい展開が待っておりました!
CV芳忠さんなのもいいですね〜。
このピコが全くやる気が無くて、寝たり飲んだりしてるだけ。
仕方なく自分たちでローバー作りにとりかかる六太たち。
2週間の日程と600ドルの資金を与えられ、500ドルを使ってローバーを作ろうとしたところに六太がストップをかけます。
それじゃあ失敗できない。失敗に備えて600ドルで2機作れるような予算が必要だ。
「モノ作りには、失敗することにかける金と労力が必要なんだよ。 いい素材を使ってるものがいいモノとは限らねえんだ。 だけど、失敗を知って乗り越えたモノなら、それはいいモノだ。」
思えばテレビや雑誌、動画なんかでもそう、何かを作っている人はわざわざ失敗なんて見せない。
見えるのは常に成功だけ、しかも神業で。
できて当然なんだと思ってしまうし、ましてや日程と資金が限定されていれば、”限度まで使って1個作る”と考えてしまうもの。
おまけに普段から「失敗するな」「失敗するな」というプレッシャーがある世の中では、1回目から成功しなければならない、それができなければ無能なのだと言わんばかり…
ピコが主張したように、失敗することだってちゃんと確認しないと、本当はいけないはずなんだけど…
ご都合主義に走らず、ちゃんと失敗して、失敗を乗り越えるからいいものができるんだよと教えてくれる、宇宙兄弟。
は本当になんて良いアニメなんだろう。
次回はいよいよ技術者のスイッチが入るらしい。楽しみ過ぎます!!
ついにテレビ放映に追いついてしまいました。
52話からの配信が気になりすぎます。
Blu-rayの購入は相変わらず迷ってます…ううむ。
さて宇宙兄弟はアメリカに舞台をうつしアスキャン訓練に突入。
アマンティが可愛いです(*´Д`)ハァハァ

アマンティの年齢はわかりませんが、なんか新田とのからみが多そうな気がしたのは気のせい?w
そして舞台に立てない役者が居るという話。
確かに、宇宙に行く機会は限りなく少ないのに今年1年だけで30人の飛行士を採用するとか
多いな、とは思ったけど
宇宙にいけない人もいるのか。一方で吾妻さんは何回も宇宙に行って活躍してるから
富めるものはより富むシステムのような気がするんだけど…
なんでブライアンは日々人をバックアップクルーに選んだんだろう…宮田さんとかでもいいと思うんだけど
キャラが似てる人を選んだのか??w
そしてビンスの声が津田さん!
津田さん好きだから嬉しいw ファイアーエンブレムも似合ってたけどこういう冷徹なキャラも合うよねー
軍人贔屓が激しいなーと思ったら、宇宙飛行士ってもともと軍隊から始まったのですね。
宇宙にあまり詳しくない私が知ってる宇宙飛行士といえば、毛利さんと向井さんなので、科学や医学専門の人が多いのかと勝手におもってました。
じゃあCES-51クルーも軍人さんが居るのかな。バディとかw
そして訓練では6日で70kmをひたすら歩く。
70km…あ、あれ?6日で歩くにはあまり長い距離じゃないのでは?と思ったけど重い荷物付きなら相当遅れるのかな。
そんな中、サバイバル訓練中は怒涛の新田回です

冷静「風」新田さん、キレまくってます。

ここの、六太vs新田とおもわせてるあたりは上手かったですね。
普通に「足元にヘビがいるぞ、気をつけろ!」じゃダメだったんでしょうかねw
そして自分の話をするときに年下っぷりを発揮する新田さん最高です。
このキャンプも3次試験と同じくらいのワクワク感がありますね
この先いったいどうなるのか、楽しみです。
原作の11巻まで進んでるみたいなので、オリガ登場までまもなく!
こちらも楽しみですーーーー!!!
52話からの配信が気になりすぎます。
Blu-rayの購入は相変わらず迷ってます…ううむ。
さて宇宙兄弟はアメリカに舞台をうつしアスキャン訓練に突入。
アマンティが可愛いです(*´Д`)ハァハァ
アマンティの年齢はわかりませんが、なんか新田とのからみが多そうな気がしたのは気のせい?w
そして舞台に立てない役者が居るという話。
確かに、宇宙に行く機会は限りなく少ないのに今年1年だけで30人の飛行士を採用するとか
多いな、とは思ったけど
宇宙にいけない人もいるのか。一方で吾妻さんは何回も宇宙に行って活躍してるから
富めるものはより富むシステムのような気がするんだけど…
なんでブライアンは日々人をバックアップクルーに選んだんだろう…宮田さんとかでもいいと思うんだけど
キャラが似てる人を選んだのか??w
そしてビンスの声が津田さん!
津田さん好きだから嬉しいw ファイアーエンブレムも似合ってたけどこういう冷徹なキャラも合うよねー
軍人贔屓が激しいなーと思ったら、宇宙飛行士ってもともと軍隊から始まったのですね。
宇宙にあまり詳しくない私が知ってる宇宙飛行士といえば、毛利さんと向井さんなので、科学や医学専門の人が多いのかと勝手におもってました。
じゃあCES-51クルーも軍人さんが居るのかな。バディとかw
そして訓練では6日で70kmをひたすら歩く。
70km…あ、あれ?6日で歩くにはあまり長い距離じゃないのでは?と思ったけど重い荷物付きなら相当遅れるのかな。
そんな中、サバイバル訓練中は怒涛の新田回です
冷静「風」新田さん、キレまくってます。
ここの、六太vs新田とおもわせてるあたりは上手かったですね。
普通に「足元にヘビがいるぞ、気をつけろ!」じゃダメだったんでしょうかねw
そして自分の話をするときに年下っぷりを発揮する新田さん最高です。
このキャンプも3次試験と同じくらいのワクワク感がありますね
この先いったいどうなるのか、楽しみです。
原作の11巻まで進んでるみたいなので、オリガ登場までまもなく!
こちらも楽しみですーーーー!!!
3次試験も面白かったけど月面の一連の話も…もう、もう…もうだめー。・゚・(ノ∀`)・゚・。
そんな中で明るくてお調子者のバディの存在がこんなにも救いになるとは思いませんでした。
もうみんなカッコイイ、かっこよすぎる!
41話は「あと80分の命」
酸素のメインタンクが破損してしまった日々人、酸素残量があと80分分しかなく、ビートルの到着に間に合うかどうかがわからない。
「俺は助からないかもしれない」という極限状態野中でダミアンに「俺を置いていけ」と言われるわけですが
宇宙飛行士が無事に帰ってきたからこそ月に行きたいと思った、それを思い出して必死に救出活動を続ける。
日々人かっこいいよおおおおーーーーー
バギーのバッテリーを使って探査機ギブソンを起動してますが、
それならバギーの中でマニュアルを探す必要は無かったのではないでしょうか、とか、思ってしまいますね。もちろん今こういう状態になったからこそ言いたくなるんですが。
というか、紙のマニュアルが別に必要っていうのはこういう局面では考えものなのかもですね。
NASAでは吾妻さんが、JAXAでは星加さんと六太が
各々救出のためにできる事を率先して対応。
六太と吾妻さんが、日々人は移動を指示したのに対してヒューストンは移動していない、を指示。
42話は「日々人の選択」
おそらく日々人はダミアンを助け、自分は助からないという判断を下した。
一人で月面散歩をしてみたかった、と明るく言って、
空気残量8分に悪態をついて、
ボイスライターを投げ捨てる描写は意味がわかるともう(´;ω;`)ブワッ
涙無くしては見れない回です。
この回では、日々人が最後に謎の光を見に行く事を決めたのが「選択」のはず、と信じております。
そして43話は「ブライアン」44話は「3人の宇宙飛行士」
空気残量が無くなった日々人の前に、大先輩のブライアン・ジェイが現れるわけですが
一連の日々人の救出に、3人の宇宙飛行士が関わっていたというのがもう号泣です。
ブライアンが命をかけて挑んだミッションで、他の宇宙飛行士の命の空気を生み出す装置を設置し、
吾妻さんがBRIANを移動させる事をNASAにかけあい
ポイントを指定したのが六太…
涙 腺 大 崩 壊 ! !
緊迫と絶望と安堵と感動が一度に押し寄せてきた神回でした。
それまで目立たなかった原田くんが心底悔しがってるシーンとか
焦りを隠せないバディと冷静なキャプテン、フレディ。
皆ほんとうに、本当に凄く良い人ばかりでカッコよくて泣けました。
Sキャラ認定されたカレンも素敵!
そんな中で明るくてお調子者のバディの存在がこんなにも救いになるとは思いませんでした。
もうみんなカッコイイ、かっこよすぎる!
41話は「あと80分の命」
酸素のメインタンクが破損してしまった日々人、酸素残量があと80分分しかなく、ビートルの到着に間に合うかどうかがわからない。
「俺は助からないかもしれない」という極限状態野中でダミアンに「俺を置いていけ」と言われるわけですが
宇宙飛行士が無事に帰ってきたからこそ月に行きたいと思った、それを思い出して必死に救出活動を続ける。
日々人かっこいいよおおおおーーーーー
バギーのバッテリーを使って探査機ギブソンを起動してますが、
それならバギーの中でマニュアルを探す必要は無かったのではないでしょうか、とか、思ってしまいますね。もちろん今こういう状態になったからこそ言いたくなるんですが。
というか、紙のマニュアルが別に必要っていうのはこういう局面では考えものなのかもですね。
NASAでは吾妻さんが、JAXAでは星加さんと六太が
各々救出のためにできる事を率先して対応。
六太と吾妻さんが、日々人は移動を指示したのに対してヒューストンは移動していない、を指示。
42話は「日々人の選択」
おそらく日々人はダミアンを助け、自分は助からないという判断を下した。
一人で月面散歩をしてみたかった、と明るく言って、
空気残量8分に悪態をついて、
ボイスライターを投げ捨てる描写は意味がわかるともう(´;ω;`)ブワッ
涙無くしては見れない回です。
この回では、日々人が最後に謎の光を見に行く事を決めたのが「選択」のはず、と信じております。
そして43話は「ブライアン」44話は「3人の宇宙飛行士」
空気残量が無くなった日々人の前に、大先輩のブライアン・ジェイが現れるわけですが
一連の日々人の救出に、3人の宇宙飛行士が関わっていたというのがもう号泣です。
ブライアンが命をかけて挑んだミッションで、他の宇宙飛行士の命の空気を生み出す装置を設置し、
吾妻さんがBRIANを移動させる事をNASAにかけあい
ポイントを指定したのが六太…
涙 腺 大 崩 壊 ! !
緊迫と絶望と安堵と感動が一度に押し寄せてきた神回でした。
それまで目立たなかった原田くんが心底悔しがってるシーンとか
焦りを隠せないバディと冷静なキャプテン、フレディ。
皆ほんとうに、本当に凄く良い人ばかりでカッコよくて泣けました。
Sキャラ認定されたカレンも素敵!
ムッちゃん宇宙飛行士試験合格おめでとうーーーーー!!!
と、思ったらヒビトが大変だあああああああーーーーー
今回の更新は笑ったり泣いたり大変でした(;´Д`)
11件目のメールではひさびさに(回想の中に)登場したやっさん。声出演では元気そうで良かった。
六太にだけ11通もメール送ってるやっさんが面白すぎる。そして六太にだけ握手フェイントかます紫さん…イジられキャラですなwwwかわええwww

せりかさんのジャブが面白いww
せりかさんって凄くナチュラルな女性キャラですよね。
可愛いのにあざとくないし、キャラを作りすぎてるわけでもない。
女らしいけど女子女子してないし
日常的につかわない「わよ」「のよ」で話さない、
型にはまったヒロイン役を演じるヒロインではないという点で好感が持てます。
海外の反応とかを見てると「ロマンスないのかよー」というコメントもあるみたいですが
ベタベタなロマンスよりこういう日常的な感じのままのがいいなぁ…とかw
そしてOP変わりましたよ。内容シリアスなのに

これみて吹いたwwwwwww
新田とケンジなにやってるんですかwwwwwwww
月世界旅行という映画のオマージュらしいので見てみたのですが、原作は片方女性…ですよねぇ?w
しかし100年前に映画が作られてて、しかも内容が宇宙旅行だというのが驚き。
って言ってもガリレオの時代に木星とか見てたわけだから、もう500年近く宇宙の事を研究している事になるのか。
でもこの時代だと宇宙が真空だという認識は無かったのかな。
いつ人類は宇宙には空気がないと知ったんだろう。
ロケットを打ち上げて帰ってこれるというのを計算だけで成功させたってことだよね、凄いな、凄すぎるな。
って話が長くなりましたがヒビトがあああああ!!ヒビトがピンチ!!
何やら背中から気体がプシュアァァァアーーーーって…!!出てるし!
なにこれプラネテスみたいになっちゃうの?ヒビト〜(´;ω;`)ウッ…
そしてダミアンの回想は2回見なおして2回とも泣きました(´;ω;`)ウッ…
アラン…泣くんだろうな…
うおおおおおおおおお
次の更新まで待てない!いや待つしか無い、ひたすら無心で待つ。
ヒビトーーー!!無事でいてくれーーーーー!!!
と、思ったらヒビトが大変だあああああああーーーーー
今回の更新は笑ったり泣いたり大変でした(;´Д`)
11件目のメールではひさびさに(回想の中に)登場したやっさん。声出演では元気そうで良かった。
六太にだけ11通もメール送ってるやっさんが面白すぎる。そして六太にだけ握手フェイントかます紫さん…イジられキャラですなwwwかわええwww
せりかさんのジャブが面白いww
せりかさんって凄くナチュラルな女性キャラですよね。
可愛いのにあざとくないし、キャラを作りすぎてるわけでもない。
女らしいけど女子女子してないし
日常的につかわない「わよ」「のよ」で話さない、
型にはまったヒロイン役を演じるヒロインではないという点で好感が持てます。
海外の反応とかを見てると「ロマンスないのかよー」というコメントもあるみたいですが
ベタベタなロマンスよりこういう日常的な感じのままのがいいなぁ…とかw
そしてOP変わりましたよ。内容シリアスなのに
これみて吹いたwwwwwww
新田とケンジなにやってるんですかwwwwwwww
月世界旅行という映画のオマージュらしいので見てみたのですが、原作は片方女性…ですよねぇ?w
しかし100年前に映画が作られてて、しかも内容が宇宙旅行だというのが驚き。
って言ってもガリレオの時代に木星とか見てたわけだから、もう500年近く宇宙の事を研究している事になるのか。
でもこの時代だと宇宙が真空だという認識は無かったのかな。
いつ人類は宇宙には空気がないと知ったんだろう。
ロケットを打ち上げて帰ってこれるというのを計算だけで成功させたってことだよね、凄いな、凄すぎるな。
って話が長くなりましたがヒビトがあああああ!!ヒビトがピンチ!!
何やら背中から気体がプシュアァァァアーーーーって…!!出てるし!
なにこれプラネテスみたいになっちゃうの?ヒビト〜(´;ω;`)ウッ…
そしてダミアンの回想は2回見なおして2回とも泣きました(´;ω;`)ウッ…
アラン…泣くんだろうな…
うおおおおおおおおお
次の更新まで待てない!いや待つしか無い、ひたすら無心で待つ。
ヒビトーーー!!無事でいてくれーーーーー!!!
水曜の更新を見るために早起きまでしてしまいました。
楽しい事があると起きれるものですね。
今回の更新ではいよいよ日々人の打ち上げ回!
そしてアポが可愛い!
日々人とアポはどこで出会ったんだろう、お金を出してペットショップで…というイメージがどうも沸かない。
知り合いから?
拾った?
処分されそうになっているのを引き取ったとか、そんな感じなのかなと妄想。
で、ついに宇宙に行った日々人。
ローリーの「茶柱」「半額」のTシャツに対しての顔が…w

ものすごい呆れ顔wwwwww
こういう顔珍しいような気がする。
打ち上げはどうなるのかとおもいきや、ツルミーさんのお力で晴れ間がw

「お役に立てて何よりです」とか
ツルミーさん、理事長に良い感じに使われてるような…
今回は学生時代の六太と日々人が出てきたわけですが、
日々人は子供の時のまま単純に大きくなっただけという感じで
何歳なのか全く不明ですなwwww
六太はヒゲがあったり、天パのボリュームが違ってたり、眉毛の太さが違うという特徴があるのに
日々人変わんないじゃんwwww
次回は何やらムーブメントを巻き起こすらしいので
楽しみ楽しみ。
しかし三次試験が面白すぎたからこの辺落ち着いた感じに思えちゃうなw
三次試験はマジで神だった…
楽しい事があると起きれるものですね。
今回の更新ではいよいよ日々人の打ち上げ回!
そしてアポが可愛い!
日々人とアポはどこで出会ったんだろう、お金を出してペットショップで…というイメージがどうも沸かない。
知り合いから?
拾った?
処分されそうになっているのを引き取ったとか、そんな感じなのかなと妄想。
で、ついに宇宙に行った日々人。
ローリーの「茶柱」「半額」のTシャツに対しての顔が…w
ものすごい呆れ顔wwwwww
こういう顔珍しいような気がする。
打ち上げはどうなるのかとおもいきや、ツルミーさんのお力で晴れ間がw
「お役に立てて何よりです」とか
ツルミーさん、理事長に良い感じに使われてるような…
今回は学生時代の六太と日々人が出てきたわけですが、
日々人は子供の時のまま単純に大きくなっただけという感じで
何歳なのか全く不明ですなwwww
六太はヒゲがあったり、天パのボリュームが違ってたり、眉毛の太さが違うという特徴があるのに
日々人変わんないじゃんwwww
次回は何やらムーブメントを巻き起こすらしいので
楽しみ楽しみ。
しかし三次試験が面白すぎたからこの辺落ち着いた感じに思えちゃうなw
三次試験はマジで神だった…
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(10/20)
(10/16)
(10/11)
(10/11)
(10/10)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
あにあ
性別:
非公開