アニメやゲームの感想を徒然とかいてます
練習用&書き散らかし
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
iTunesから「美女と野獣」の販売が終了しててびっくりしました。
買おうかと思ってたけど、購入後にiTunesでの販売が終了してしまって、
うっかりPCが壊れたりなんかしたら戻らないっぽい?
そのためにバックアップを取りましょうという話みたいだけど、それでもやっぱり不安というか、
消えちゃうなら買うの怖いわ。
なので今回はレンタルで。
全く知らなかった「プリンセスと魔法のキス」を視聴。
視聴を決めたのは、主人公ティアナが「星に願ったって夢は叶わないのよ」的な事を言っていたから。
ええええええええええディズニーキャラにしては凄く珍しくないですかww
直前に見た「シンデレラ」のプレビューでは、シンデレラが「夢は口に出さず、願っていれば必ず叶う」と夢見がちに鳥に語り、
ピノキオでは「星に願いを」がテーマソングにすらなっているのに、
21世紀のヒロイン、それを真っ向否定!w
新しすぎる。
ティアナは、夢を叶えるのは努力だ、と主張しており、亡き父との約束であるレストランを始めるため、貯金に励みます。
星に願ってもレストランは降ってこない、現実的に金が必要ということをわかっているからの「星に願ったって叶わない」なのでしょう。
働き者で地に足がついていて、日本人が喜びそうなキャラクターです、
物語のモチーフは「カエルの王子様」
わりと新しい作品ですが3Dではなく、アニメーションになっておりました。
ディズニーなので安定して面白いのですが、個人的にはちょっと「ん?」と思う場面が…
旅の仲間になるワニのルイスは、人間になってジャズを弾きたいという願いがあり、かつ口の上手ななヴィーンに言いくるめられて同行するわけですが
ホタルのレイは重要な役どころなのになんでついてきたの?状態。
すっごくすっごく良い奴なんだな、という解釈で頑張ってみたけど、ただの通りすがりの道案内だったはずが命をかけてティアナとナヴィーンに尽くしてくれる、
ここまでやるかなー感があるかなー
今回の悪役は、目的がちょっとわかりにくい。
はじめから街を乗っ取るのが目的ならもっと以前からシャーロット父を標的にしてていいと思うし、序盤はなんか金目的という感じも。
説明する風で自分の目的や手法を話すために、コミカルな役どころを用意しておくって実は大事だったのかもですね。
全編通して姿がカエルなので、せっかく可愛いティアナが少ししか映らないのは少々残念w
レンタルで良かったかなー…なんてw
買おうかと思ってたけど、購入後にiTunesでの販売が終了してしまって、
うっかりPCが壊れたりなんかしたら戻らないっぽい?
そのためにバックアップを取りましょうという話みたいだけど、それでもやっぱり不安というか、
消えちゃうなら買うの怖いわ。
なので今回はレンタルで。
全く知らなかった「プリンセスと魔法のキス」を視聴。
視聴を決めたのは、主人公ティアナが「星に願ったって夢は叶わないのよ」的な事を言っていたから。
ええええええええええディズニーキャラにしては凄く珍しくないですかww
直前に見た「シンデレラ」のプレビューでは、シンデレラが「夢は口に出さず、願っていれば必ず叶う」と夢見がちに鳥に語り、
ピノキオでは「星に願いを」がテーマソングにすらなっているのに、
21世紀のヒロイン、それを真っ向否定!w
新しすぎる。
ティアナは、夢を叶えるのは努力だ、と主張しており、亡き父との約束であるレストランを始めるため、貯金に励みます。
星に願ってもレストランは降ってこない、現実的に金が必要ということをわかっているからの「星に願ったって叶わない」なのでしょう。
働き者で地に足がついていて、日本人が喜びそうなキャラクターです、
物語のモチーフは「カエルの王子様」
わりと新しい作品ですが3Dではなく、アニメーションになっておりました。
ディズニーなので安定して面白いのですが、個人的にはちょっと「ん?」と思う場面が…
旅の仲間になるワニのルイスは、人間になってジャズを弾きたいという願いがあり、かつ口の上手ななヴィーンに言いくるめられて同行するわけですが
ホタルのレイは重要な役どころなのになんでついてきたの?状態。
すっごくすっごく良い奴なんだな、という解釈で頑張ってみたけど、ただの通りすがりの道案内だったはずが命をかけてティアナとナヴィーンに尽くしてくれる、
ここまでやるかなー感があるかなー
今回の悪役は、目的がちょっとわかりにくい。
はじめから街を乗っ取るのが目的ならもっと以前からシャーロット父を標的にしてていいと思うし、序盤はなんか金目的という感じも。
説明する風で自分の目的や手法を話すために、コミカルな役どころを用意しておくって実は大事だったのかもですね。
全編通して姿がカエルなので、せっかく可愛いティアナが少ししか映らないのは少々残念w
レンタルで良かったかなー…なんてw
ディズニーはハッピーエンドになるからいいんです。
水戸黄門が最後に印籠を出すが如く、高所から転落するエンドが待っているディズニー悪役キャラ。
わかりやすい悪役、決まった展開、その中で描かれるキャラクターの成長や出会いや別れ、
そういうベタな展開こそディズニー。
そんな中でも「美女と野獣」は綺麗にまとまった作品だと思います。
そしてラストで人間の姿に戻ったビーストを見てちょっとがっかりする珍しい作品でもあるかもしれないw
個人的に「美女と野獣」で一番楽しいのは、ビーストに助けられたベルが館に戻ってきて、そこから少しずつ距離をつめていく、ちょうど「愛の芽生え」が流れているあたりだと思ってますw
ディズニーが登場キャラクターに歌を歌わせたのはこの「美女と野獣」が最後だそうなのですが、
ベルの心の変化と、ビーストが自分を恐れないベルに対して喜びを感じている事が2分で表現できる、実に見事な演出だと思います。
小鳥がエサを食べてくれた事を喜ぶビーストが可愛い!と思っているのは私だけではないはず。
そしてこの後に、二度と人間に戻れなくてもいいからとベルを帰す決断をするビースト…
そしてラストの大団円。
本当に、この歌あっての感動という感じがします。
キャラクターが歌わなくなった後は挿入歌が代行してますが、こっちはこっちで良いです。
印象に残っているのは「ターザン」で、人間の文化を知る時のBGM「Strangers like me」
特にターザンは寡黙なキャラだったので、本人が歌う演出が入ってなくて良かったんじゃないかなw
ターザンも、母子の愛、父との確執と和解、差別と友情、色々なテーマが入ってて本当にベタで良いディズニーらしさがあると思います。
ラプンツェルでは「王国のダンス」という神曲に合わせてダイジェスト映像が流れるのですが
外出を楽しんでいるラプンツェルと振り回されているフリン、音楽のラストに合わせて距離を縮める演出とか最高に良かったですねーーーーー
ってラプンツェルもアラン・メンケンなのか。
どんだけいい曲つくれるんだこの御方は…
水戸黄門が最後に印籠を出すが如く、高所から転落するエンドが待っているディズニー悪役キャラ。
わかりやすい悪役、決まった展開、その中で描かれるキャラクターの成長や出会いや別れ、
そういうベタな展開こそディズニー。
そんな中でも「美女と野獣」は綺麗にまとまった作品だと思います。
そしてラストで人間の姿に戻ったビーストを見てちょっとがっかりする珍しい作品でもあるかもしれないw
個人的に「美女と野獣」で一番楽しいのは、ビーストに助けられたベルが館に戻ってきて、そこから少しずつ距離をつめていく、ちょうど「愛の芽生え」が流れているあたりだと思ってますw
ディズニーが登場キャラクターに歌を歌わせたのはこの「美女と野獣」が最後だそうなのですが、
ベルの心の変化と、ビーストが自分を恐れないベルに対して喜びを感じている事が2分で表現できる、実に見事な演出だと思います。
小鳥がエサを食べてくれた事を喜ぶビーストが可愛い!と思っているのは私だけではないはず。
そしてこの後に、二度と人間に戻れなくてもいいからとベルを帰す決断をするビースト…
そしてラストの大団円。
本当に、この歌あっての感動という感じがします。
キャラクターが歌わなくなった後は挿入歌が代行してますが、こっちはこっちで良いです。
印象に残っているのは「ターザン」で、人間の文化を知る時のBGM「Strangers like me」
特にターザンは寡黙なキャラだったので、本人が歌う演出が入ってなくて良かったんじゃないかなw
ターザンも、母子の愛、父との確執と和解、差別と友情、色々なテーマが入ってて本当にベタで良いディズニーらしさがあると思います。
ラプンツェルでは「王国のダンス」という神曲に合わせてダイジェスト映像が流れるのですが
外出を楽しんでいるラプンツェルと振り回されているフリン、音楽のラストに合わせて距離を縮める演出とか最高に良かったですねーーーーー
ってラプンツェルもアラン・メンケンなのか。
どんだけいい曲つくれるんだこの御方は…
インコグニートではKTが一番好きです。
というか斎賀みつきさんが好きです。
本編は色んな意味で「凄い」しか言えなかったですねー
ナボたん変態すぎ
遊佐さんあんな声出せるんだ
ヒメ寛容すぎww
凄いwwwwwww
トータルでちょっと「うえええww」という気持ちになった所にこのエンディング、
最高過ぎます。
KT可愛いよおおおおおおおおおお!!

SDキャラ可愛いよおおおおおおおおおお!!!!

主人公は紺で、エレク様は敵対勢力だったはずなのに
なぜか憎めないインコグニート。
っていうか主人公と敵対する個性的なメンバーの精鋭部隊ってだけで
ワイルドアームズシリーズファンの私としてはもうツボです。
コキュートス然り、ブリューナク然り、四天王然り、
あ、でもブリューナクはちょっとオッサン臭が強いけど…
Cパートではまさかのギュスターヴがスパイか!?的な展開でしたが
アルマフローラにカモられて指示通り動くよう言われてるんじゃないかと想像。
結局ラストはどうなるのか気になりますね
ゲーム版イクサガに続くと考えると戦争になるわけですが
普通にそういうエンドが待ってるような気が全くしない。
というか斎賀みつきさんが好きです。
本編は色んな意味で「凄い」しか言えなかったですねー
ナボたん変態すぎ
遊佐さんあんな声出せるんだ
ヒメ寛容すぎww
凄いwwwwwww
トータルでちょっと「うえええww」という気持ちになった所にこのエンディング、
最高過ぎます。
KT可愛いよおおおおおおおおおお!!
SDキャラ可愛いよおおおおおおおおおお!!!!
主人公は紺で、エレク様は敵対勢力だったはずなのに
なぜか憎めないインコグニート。
っていうか主人公と敵対する個性的なメンバーの精鋭部隊ってだけで
ワイルドアームズシリーズファンの私としてはもうツボです。
コキュートス然り、ブリューナク然り、四天王然り、
あ、でもブリューナクはちょっとオッサン臭が強いけど…
Cパートではまさかのギュスターヴがスパイか!?的な展開でしたが
アルマフローラにカモられて指示通り動くよう言われてるんじゃないかと想像。
結局ラストはどうなるのか気になりますね
ゲーム版イクサガに続くと考えると戦争になるわけですが
普通にそういうエンドが待ってるような気が全くしない。
1
2
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(10/20)
(10/16)
(10/11)
(10/11)
(10/10)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
あにあ
性別:
非公開